1920年4月 | 東京都麻布八幡町に八幡製餡所を開業 |
---|---|
1924年8月 | 東京都世田谷区三宿に販路拡充の為移転。 番場製餡所と改名。東京城西方面に販路を見い出す |
1947年8月 | 東京都世田谷区三宿も灰土となり、 東京都世田谷区東玉川に移転、製あん業を開業。 |
1950年10月 | 東京都世田谷区代沢に世田谷工場を新設。 組織を法人とし、株式会社番場製餡所と改組、資本金70万円。 |
1952年 | 資本金150万円に増資。 |
1956年 | 資本金300万円に増資。 |
1970年 | 資本金600万円に増資。 |
1973年 | 代沢工場刷新の為、隣接地に新工場を建設。 同時に隣接地松富ビル1階に煉りあん部を増設、加糖あん製造を開始する。 資本金1200万円に増資。 |
1986年 | 世田谷工場における生産能力の飽和状態のため、山梨工場建設。 |
1988年11月 | 山梨県中央市木原(旧山梨県東八代郡豊富村)に山梨工場施工。製造部門を移設。 |
1991年1月 | 世田谷本社機能を、川崎市高津区に移転、新設施工。 |
1996年 | 資本金2700万円に増資。 |
2000年10月 | 株式会社ばんばに社名変更 |
2005年3月 | 山梨工場 製品常温庫、自動梱包機増設。 |
2006年4月 | 本社 開発室設立。 山梨工場 試作室設立 |
2013年6月 | エックス線異物検出器、導入。 |
2022年9月 | 株式会社りあんに社名変更 |